電気カルチベータで畑の準備を始めましたよっ!

家庭菜園

はじめまして!

このブログは別ブログ「信州ボロ家再生の記録」の派生ブログになります。

「信州ボロ家再生の記録」では、DIYをメインとしたボロ家再生の過程を記録するブログに特化し、このブログではこれ以外の田舎暮らしの様子などなど、要するになんでも書いていこうと思っていますw

脱サラしたただのおっさんが田舎で暮らしていく模様なんか需要無いんだよ!なんて言わないでくださいw

まずは2019年3月3日の作業の様子からです。脱サラする少し前ですが今日はこの日の作業を書いていきます。

ババン!

ホームセンターで買ってきたモノたちです!

苦土石灰はわざわざご説明の必要はないですね。とりあえず1kgのヤツを買ってきました。今年は暖冬で、昨日もずいぶん暖かかったので例年よりも少し早めに準備してもいいんじゃないの?ってな勢いでいます。前のめりですか?やる気満々ですねwww

じゃがいもは去年、真ん中に写ってる「きたかむい」っていう品種を植えたんですが、ウマいんですこれ!煮崩れもしにくくて(ねっとり系?)、ホームセンターでも「店長オススメ」って書いてましたから畑持ってる方は試してみる価値アリですよwww

もう一つは「インカのめざめ」ですねっ!特徴としては

・栽培が難しい

・疫病や害虫に弱い

・小ぶり

なんだよ最悪じゃねーか!

な~んてねw食べたことは無いんですが、ナッツフレーバーがどうのこうので幻でクソうまいとか、検索結果はどこも大絶賛なのでこれはチャレンジするしかないでしょう!てなことで今年がんばってみようと思います。

それでは、苦土石灰ぶちまけてやりましょうかw

約1年振りに引っ張り出してきた電気カルチベータ「RYOBI ACV-1500」です。

そいじゃこの辺を攻めてみますね。こいつで雑草が絡みまくってる地面をかき回してやりますw

ここは段々の2段目で幅3mくらいの通路みたいなところなので1列~2列くらいの細長い畑になります。

まずは一直線に突き進んでみた。途中で妙にぴょんぴょん飛び跳ねて暴れる所があって、なんなんだろうと思って見てみると

まだ凍ってたwww

石じゃないですよ、これ。土の中が凍ってたので耕運機の爪が入っていかず、ぴょんぴょん跳ねていたんです。

なんだよここんとこ暖かかったから大丈夫だろうと思ってたんだけど、やっぱちょっと時期的に早かったかなwww

でも凍ってるのは一部だし、表層から10~20cm位の部分だけだからスコップで叩き崩すか、今日はスルーしてもいいかな。

2往復位してこんな感じになりました。よし、今日は初回ってことでこんなもんでいいか。苦土石灰も今日はやめとこう。

もう一段上にも畑がありまして、ここが畑としてはメインになります。

ここは大木が近くにあって、さっきより若干日当たりが悪いので全体的に凍ってましたwww

こりゃダメだわ。表層部分の雑草だけを削り取るイメージで荒らしまわってこんな感じに。

 

畑仕事には今日はちょっと早過ぎましたねw

じゃがいもは3月末くらいに植えようと思ってますが、苦土石灰は植える2週間以上前くらいに撒いておくのが良いそうなので、来週以降でも間に合うしねw

でも機械は泥がこびりついてひどい有様w

こうなるのがいやなんだよな~

この後は地道に泥落とし&絡まった雑草取り。

ポツポツ雨も降ってきたので今日はこれで埼玉の自宅に帰りますね~

この日は新幹線で帰りましたが、途中の軽井沢では雪が降ってました。

なんだよすっかり春になった気分でいたけど、いろいろ気が早すぎたかwww

 

翌々週3/16

2週間開いちゃいましたが、畑の準備の続きをやっていきますよ~。

前回から2週間経った畑がこちら。別に何がどうってことはないのですが、ここに今日は

これを混ぜ込んでいきましょう。

1kgじゃちょっと足りなかったかなw

今日は念入りにがっつり深耕してやりましたよっ。

これで一往復半。

大きめの石なんかがあると跳ねてから猛然と前進していくので、意外と気が抜けないw

ここはこんなもんでいいかな。

お次はここ。

一段上の畑です。前回がっつり凍ってたとこなので耕すのは今日が今期一回目です。

ここはじゃがいも畑にする予定です。

何往復したかわかんないけど、機械でもこれだけやると結構疲れるな。

じゃがいもは石灰いらないらしいですね。酸性土壌を好むらしいので、石灰撒いてアルカリにしちゃいけないですよね。

ここで、ちょっと雪が降ってきたのでこの位にしておきましょう。

じゃがいもは3月末に植えようかと思ってます。

それではまた!